(出典 dvrs04bx77b2x.cloudfront.net)


こういうことすると、都内の人たちは冷たいって言われちゃうんだよね

1 ガーディス ★ :2019/06/24(月) 06:02:37.24

2019年6月23日 7時25分
朝日新聞デジタル

 子連れで電車やバスを利用する際、周囲の冷たさを感じるという親は少なくない。

 それを象徴するような出来事が今月中旬、東京都内のバスで起きた。

 中野区の20代の女性は17日午後1時過ぎ、2歳の長女とベビーカーに乗せた生後6カ月の次女を連れ、区内で路線バスに乗った。

 左側3列目の1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ、バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。ベビーカーは右の前輪が外れ、不安定な状態。2人の泣き声が響き、荷物が散乱した状態のまま、ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。

 前の席に座っていた女性から前輪を渡され、なんとか取り付けたのは、三つ先の停留所に着く頃。10分ほどの間に、運転手が気にかける様子はなく、助けてくれる人もいなかった。「ベビーカー壊れちゃったんだ」「タイヤ外れちゃってる」。乗客たちのつぶやきだけが耳に届き、やるせなさが募った。バスを降りる際、運転手に「なぜ止めてくれなかったのか?」と聞いたが、「お客様はしっかりつかまってくれないと困ります」と言われた。

 帰宅後、バスを運行する関東バスの営業所に問い合わせたところ、その日の夜、管轄営業所の副所長が自宅に来て、謝罪した。同社経営管理室は取材に事実を認め、「再発防止と乗務員の再教育を徹底する」と回答した。

 女性は運転手の対応以上に、周りの反応がつらかったという。「誰も助けてくれなかったことに、寂しさを感じました」と話した。(藤原伸雄)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16664806/
2019/06/23(日) 16:24:44.46
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561281859/





11 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:08:56.41

>>1
嘘をつくのもつらいだろう


29 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:13:08.96

>>1
>、東京都内のバスで起きた。


地方都市だったら
周りの人間がみんなで助けてくれるけど


東京はゴミ人間しかいないもんな


56 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:17:50.38

>>1
見たことねえよそんな光景

嘘 松


79 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:20:41.92

>>1
バスではベビーカーは安全ベルトしてくれってアナウンスあると思うけど
人怪我させてたらこの母親の過失だからね、まだ良かったじゃん


84 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:21:13.49

>>1
 > バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。
 > ベビーカーは右の前輪が外れ、不安定な状態。
 > 2人の泣き声が響き、荷物が散乱した状態のまま、
 > ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。

 > バスを降りる際、運転手に「なぜ止めてくれなかったのか?」と聞いたが、
 > 「お客様はしっかりつかまってくれないと困ります」と言われた。


  これはどう見てもバスの運転手が悪いだろW
.


2 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:05:06.14

地元なら必死で助けるが
東京出張中なら絶対無視だわ


3 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:06:03.27

>>2
なんで?


13 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:09:11.79

>>2
リュック背負った汚い中年は職質されるぞ


5 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:07:22.92

冤罪ふっかけられるから、無職が一番。
それでなくても邪魔でウザイのに。


22 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:11:29.39

>>5
「む」で「無職」変換スか?

お前の方が社会的に邪魔だな(ゲラゲラゲラ


6 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:07:28.99

下手に助けたら痴漢、セクハラ、ロリコンだの言われかねないからな


57 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:17:54.10

>>6
ほんこれ


8 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:08:06.32

前輪取れるくらいの急発進って


18 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:10:39.75

>>8
輪ゴムで100km/h出そうとしたんだろ


16 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:10:04.38

これほんとの話か
誰一人手を貸さないってあるのかな


19 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:11:02.92

>>16
昼間の路線バスなんて老人しかおらんのやろ


34 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:13:49.57

>>19
助けようとしたジジババも転倒という二次被害がw


28 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:12:49.90

>>16
おれ、おっさんだから20代ギャルママだったら無理だろ。
下手に関わったら冤罪になりそうだもん。
40代の*だったら助けても無問題だったかもな。


61 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:18:49.53

>>16
男ってのは現金なもんで、まず女の顔を見る
好みなら助けるしそうでないなら無視する


23 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:12:08.53

なんで「自分のために誰かが何かしてくれる」って思ってるの?
むしろ「自分のベビーカー転倒で乗客にケガ人が出なくて良かった」って思うところじゃないの?
どんだけ被害者意識強いんだか


35 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:13:54.68

>>23
何もしないなら聞こえるように話すなってことだろう
見世物になってたんだからな


50 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:16:26.11

降りるときに運転手に詰め寄る、帰ってバス会社にクレーム、謝罪を受けたにも関わらず新聞社に売り込む

......痛い奴だな


65 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:19:31.24

>>50
バリアフリーされる前に駆け込みで「這って飛行機に」と同じで、最初から壊れるように仕掛けてたようにしか思えんね


88 !id:ignore :2019/06/24(月) 06:22:00.96

>>50
これな


51 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:16:26.58

心無い人間が増えているのか、心ある者が減ったのか。
つかバス乗る前に子供は抱いて、ベビーカー畳んどけよ(´・ω・)
まあ、俺がその場に居たら手を差し伸べちゃうけど・・・
助けを求める前に自分の中の落ち度も考えろや。


87 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:21:53.31

>>51
荷物運びに使ってたから畳まなかったんだろ
狭い車内で一番憎まれるタイプの子供連れ
お前も実際に遭遇してたら絶対に同情してない
そもそも車輪をつけたり外したりできる製品はベビーカーではありえない
こいつが同情を引くために嘘をついている


64 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:19:26.90

月の半分東京で暮らしているが、東京の方が人に優しいと感じているけどな。
電車での席の譲りは普通に見る光景だし。逆に田舎の方が優しくないぞ。


76 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:20:24.64

>>64
車の運転も東京は優しいと聞く


74 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:20:21.69

冷たいのがジャップ


77 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:20:25.58

長女が一番つらかったのに、母親が美味しいとこ全部持っていくスタイル。


78 名無しさん@1周年 :2019/06/24(月) 06:20:41.57

関東バスでしたか
分かります