友近(ともちか、1973年8月2日 - )は、日本のお笑いタレント、ものまねタレント、女優。本名、友近 由紀子(ともちか ゆきこ)。 愛媛県松山市市坪北出身。吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)東京本社(東京吉本)所属。 松山市立石井小学校、 松山市立椿中学校、松山東雲高等学校、松山 46キロバイト (5,717 語) - 2019年8月21日 (水) 02:57 |
またまた、吉本興業に激震か。お笑いタレント・友近のパワハラ疑惑を、8月21日発売の「週刊新潮」が報じた。
事の発端は、友近のマネージャーが吉本興業幹部に宛てた、2通の嘆願書。それには〈こんなできへんやつ初めて見たわ〉〈向いてないから辞めろ〉などの友近の暴言が記されてあったという。
また、説教は深夜に及ぶことも珍しくなく、夜中のメールに返信しないと何度も電話があり、マネージャーは疲れ果てたようだ。
同誌は友近を直撃。本人はマネージャーにキツく当たることがあると認めたものの、パワハラは否定。
あくまでも仕事をうまく回すため、正義感から発言していると釈明している。ただ友近の言動は過去、マネージャー以外に対しても問題となっていた。
「2017年12月19日配信の『日刊ゲンダイDIGITAL』が、友近にブーイングの声が上がっていることを伝えています。
仕事に関しては、真面目で几帳面でストイックらしいのですが、要望が細*ぎて、少しでも段取りが違うとキレて収録やロケをやめてしまうことがあると、テレビ局のADが困り果てていたそうです。
ADに対してもこうですから、身近にいるマネージャーにはもっと強く当たっていても不思議ではありません」(芸能記者)
マネージャーやADだけでなく、芸能界の大御所・黒柳徹子を怒らせてしまったこともあった。
「16年1月18日に放送されたトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に友近が出演したときのことでした。
番組後半、友近は衣装を着替え、“芸歴50年”と称する架空のベテラン演歌歌手・水谷千重子として再登場。
台本通りだったとはいえ、黒柳は友近が演じる架空のキャラと話すのが嫌だったのか、『面白くないものをお目にかけて皆様に申し訳ない』と言ったり、
トークを続ける水谷に『もういいです』と突き放したりと拒絶状態でした。このときから、友近と黒柳に“共演NG”の噂が出ています」(前出・芸能記者)
仕事熱心は大事だが、周囲ともうまくやってほしいものだ
http://dailynewsonline.jp/article/1974740/
2019.08.22 18:00 Asagei Biz
>>1
台本通りだったとはいえ、黒柳は友近が演じる架空のキャラと話すのが嫌だったのか、『面白くないものをお目にかけて皆様に申し訳ない』
友近が勝手にやったわけじゃないんだからただの老害
(出典 e-talentbank.co.jp)
>>36
ここ数年は『多分、今日のゲストに徹子は全然興味無いんだな?』とか『絶対に徹子はこのゲストの事好きじゃないな。』とか誰が見ても顕著に分かる状況だもんなw
>>1
よく読むと黒柳のパワハラじゃねえかw
>>1
“共演NG”って徹子の部屋以外共演する場所あんのかよ
そもそも徹子自体先も長くなさそうだしどうでもいいだろ
>>1
やっと友近の人間性を報じたか
あれはクズ女だぜ
よくみりゃ*
>>2
よく見なくても....
芸能人様とマネージャーの力関係がよくわかんねえんだけど
奴隷見たくこきつかってるのとマネージャーに怒られまくってるパターン両方あるよな
あれは不快なだけで全然面白くない
黒柳は正しいよ
水谷千重子は好き放題やってるけど面白くないんだよ
水谷八重子と混同するし
>>11
明治座の舞台お客満員だぞ
こいつで面白いと思ったこと一度もない
徹子は友近は認めているけど
水谷芸は認めていないんだろ
アメトーークで黒柳が老人だから私のハイセンスギャグが伝わらなかったみたいな扱いしてたよな
松本にはむかった報いか
吉本コワい
これは吉本からのリークだろ
友近反吉本だから
>>33
吉本内の人間が吉本幹部に当てた文書がでるってそういうことよな
吉本批判したからって吉本のリーク以外あり得ないネタリークするとか
吉本って相当アホだな
こいつのモノマネ、
ただのカラオケだろ?
ぜんぜんモノマネになってない。
なんでこいつがテレビに出続けてるのか不思議だったけどただの事務所のゴリ押しのおかげで売り込んでくれてたのを忘れたらあかんわ。
吉本マネージャーって発生障害の吹き溜まりだからなぁ
>>48
高学歴ばかりだぞ
秋山のなりきりは面白いのになぜか友近のは寒いよなあ
>>60
得意げすぎて鼻に付くんだよね
>>60好みの問題じゃね
俺はどっちも嫌いだからつまらん
ただただつまらない
吉本批判した友近を干すために吉本側が何かしらのリークをしてるって記事あったけどあれ本当だったんだな
>>86
こうやって潰しにかかる非常に分かりやすい例だな
見るからにキツそうなオバハン顔だもんな
松本 動きましたw
友近「キツく当たることはあってもパワハラではない」
こいつの認識ではそうかもしれんがこいつのやってる事は立派なパワハラ
マネージャーが何人も変わってるらしいし
遂にポアか
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。