映画『るろうに剣心 最終章』縁役が明らかに - 電撃オンライン
(出典:電撃オンライン) |
るろうに剣心:実写映画、最恐の敵・縁役に新田真剣佑 黒サングラス&白髪のビジュアルも公開
2020年02月13日
https://mantan-web.jp/article/20200212dog00m200064000c.html
「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」で縁を演じる新田真剣佑さん(C)和月伸宏/集英社 (C)2020 映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」製作委員会
(出典 storage.mantan-web.jp)
和月伸宏さんの人気マンガを俳優の佐藤健さん主演で実写化した映画「るろうに剣心」(大友啓史監督)シリーズの最終章「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」で、剣心の十字傷の謎を知る男で、上海マフィアの頭目であるシリーズ史上“最恐”の敵・縁(えにし)役を、俳優の新田真剣佑さんが務めることが2月13日、明らかになった。同時に黒いサングラスをかけ、白髪になった不気味な新田さんのビジュアルも公開された。
新田さん演じる縁は、中国大陸の裏社会を牛耳る謎の武器商人であり、武器や軍艦を送り込み志々雄真実を操っていた男。剣心に強烈な恨みを持ち、剣心や関わるものすべてに対し、“人誅”を仕掛けてくる。
「るろうに剣心」シリーズ初参戦の新田さんは、オファーを受けた時の心境を「実は何年も前にオファーをいただいていて、そのときはとてもうれしかったです。ただ、これだけ有名な作品への出演と、アクションシーンもある撮影がどうなっていくのか、全く想像つきませんでした」と明かした。
また小岩井宏悦プロデューサーは、「人誅編の実写化は、縁という特殊な役を演じることができる俳優がいないと成立しません。どこかに幼さを残しインターナショナルな雰囲気があって圧倒的なアクションと演技で剣心を追い込むことができる、そんな俳優です。デビュー当時に会っていた真剣佑さんしかいないと思い、2017年に企画を立ち上げる段階で大友監督に会ってもらいました。このタイミングで新田真剣佑という俳優が存在していたことに何か運命的なものを感じます」とコメント。
大友監督は、新田さんについて「初めて対面した時、その真っすぐなまなざしの強さに引かれ、すぐに彼以外考えられないとプロデューサーに話したことを鮮烈に覚えています。縁という役に不可欠な、圧倒的な若さとすごみ。そして、その底に潜む狂気のような純粋さと繊細さ。
大きな可能性とスケール感を体現した存在として、彼は僕の目の前に現れました。その時の直感に間違いはなかったことを、今ひしひしと感じています。縁のトレードマークである白髪とオレンジの衣装、それらを着こなす彼の身体や感性はまさに日本人離れしたもので、剣心を脅*存在として、そのとてつもないポテンシャルが十二分に発揮されています。
彼の新鮮な魅力が、間違いなく新シリーズの牽引(けんいん)力になっている。どうかご期待ください」と絶賛している。
「るろうに剣心」は、幕末に人斬り抜刀斎として恐れられた剣心が明治維新後、不殺(ころさず)を誓った流浪人(るろうに)として、新たな時代の生き方を模索していく姿を描いた人気マンガ。1994~99年にマンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載され、テレビアニメ化された。実写映画は、「るろうに剣心」が2012年8月25日、「京都大火編」が2014年8月1日、「伝説の最期編」が同年9月13日に公開。シリーズ累計で動員980万人、興行収入125億円を突破した。
最終章は、剣心の“十字傷の謎”に迫る物語と、中国大陸の裏社会を牛耳る謎の武器商人であり、志々雄真実を操っていた“シリーズ最恐の敵”縁(えにし)との戦いを、動乱の幕末期と明治維新後の新時代の二つの時代を通して描く。
(おわり)
>>1
サングラスだけ良いな
>>1
水原希子に逃げられ
綾瀬はるかに逃げられ
小松菜々に逃げられ
仕事選べる大手女優には逃げられまくりのC級スイーツアニメ映画か
(出典 www.j-cast.com)
>>40
綾瀬はるかとか合わないでしょうに
水原じゃ興収稼げないし
小松菜奈はキャラ弱いし
(出典 www.joseishi.net)
>>42
有村のアンチが言ってるだけで証拠は一つもないんだよなー
(出典 img.ananweb.jp)
>>42
片っ端から声かけたんだろ
橋本愛とかも
(出典 www.geinou-research555.com)
作者がロリコンで捕まったやつ?
>>3
このイメージがつよすぎる
>>3
児童虐待に厳しいアメリカのジャンプでは作者の性犯罪の影響でるろうに剣心の連載が打ち切られたのに何故か日本のフェミニストはスルーしてるね
縁ってそんなすごい敵だったっけ?
というか実写版、いろいろ原作のキャラの設定変えてたけど今回も縁の部下とかほとんど登場しない予感が
十字傷の謎に迫る過去編と縁の決着だけで映画終わるなw
>>4
志々雄に匹敵するくらい強いけど反面音波攻撃でやられる脆さがあった記憶
>>4
天翔龍ノ閃を完璧に攻略したからな。
キャラ的な魅力は低かった
>>39
してなくね
心の準備ができてないから負けたみたいな感じで
最後天翔龍ノ閃にやられたでしょ
>>4
志々雄真実より強い
>>68
あれは対剣心に特化しまくった強さだろう
他キャラとまともにやれば、志々雄どころか斎藤にも負けると思う
すごい。
こんな小さいメガネどこで売ってるん?
>>11
2017年に企画をたちあげてこのメガネをみつけるまで時間がかかってようやく完成だったんだろう
人誅編はやらなくていいから、追憶編をやってくれよ
>>14
>佐藤健と有村架純の二人で4ヶ月以上撮影していた記憶があります。
>新田真剣佑は最初の2ヶ月だけいましたがるろ剣の他に並行して撮ってる作品が3つあって、ほとんど現場にいませんでした。
>恐らく今回の続編は追憶編にたっぷり時間を割いて人誅編は相当省略されるんじゃないかと推測してます。
>因みに左之助や恵や蒼紫の撮影期間たった2日間でした。
サングラスしてる意味無くね?
本気出すとグラサン投げるとかだったらカッケーけど。
>>18
高橋尚子かよ
るろ剣は最強師匠が生きてるから主人公の立ち位置が微妙で興醒めなんだよ
師匠はもうすでにこの世にいない設定ならばなあ
>>28
そっかなあ
小学二年生みたいにナンバーワンにこだわりすぎなんじゃないか
やっぱ日本だな
実写化が下手すぎる
ちっちゃいメガネが特徴だからってそのままちっちゃいメガネにするw
>>36
でもレイバンとかにすれば怒るだろ?
どんないい話でも「でも作者はロリコン……」と思うと感動できなくなってくる。
>>48
なんでや!
ロリコンを差別するなや
中国倭刀術がものすごい体使うから大変だろうな
体操選手のような柔軟性
>>58
子供の頃から器械体操と空手やってたらしい
運動神経も選ばれた基準かな
真剣佑って演技はどうなの?上手いの?
>>84
ジョジョ実写の時マッケンユーだけは原作オタに絶賛されてたから漫画実写の演技(原作に寄せられるか)は上手いんじゃないか
真剣右はかっこよすぎる顔が
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。