東京など7つの都府県を対象に緊急事態宣言が出されましたが、通勤については、これまでと同様、
自粛要請の対象にはなっていません。職種上、どうしても通勤が必要な人の感染リスクを減らすためにも、
リモートワークなど通勤電車の混雑を回避することは重要ですが、現実はそう簡単にはいかないようです。
通勤電車の感染リスクは、どの程度高いのでしょうか。
通勤電車の感染リスクどう考えればよい?東京は働く世代の感染者割合高く
専門家会議、通勤電車は3密ではないとの見解
政府は感染リスクを減らすため、密集・密閉・密接という、3つの「密」を回避するよう国民に求めており、
具体例としては、ライブハウスやカラオケ、ナイトクラブが挙げられています。
満員の通勤電車はこの条件を満たしそうですが、専門家会議は、電車内では声を出して話す人が少なく、
鉄道各社が窓を開けるなどの措置を実施しているため、3条件すべてに該当するわけではないとの立場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00010006-wordleaf-soci
社畜大勝利
ほんと専門家会議は都合のいい言い分を出す
本日武漢から成田便あるけど
空港職員馬鹿だから乗客スルーだよ
>>9
マジかよ来るのかよ
つうか中国から入って来れるの?
奴隷に人権なぞない
議員は満員電車で通勤してみろよ
大阪は東京に比べて電車で喋る人が多いんじゃなかったか
イギリスの言い分と違うが
でもさ、「3密でなければ感染しない」というものでもないでしょ?
咳くしゃみしてもええんやな?
満員電車が当たらないならほとんど三密じゃないな
頭に蛆でもわいてんのかこいつ
息してれば同じだろ
満員電車が大丈夫なら何でも大丈夫だろ。
何が専門会議なんだか。インチキ集団だな。
感染ルート不明ってのは満員電車ルートだから
近所に買い物より、通勤時間に電車、バスで買い物に行く予定が出来た
満員電車はいつもスルーされてて笑えるw
絶対に満員電車を止めるわけにはいかない勢かよ
>>23
ここだけは絶対に譲らない感じだよな
戦争起こっても日本は電車動いてそう
>>48
原爆投下の直後には市電再開してたしな
専門家が言うなら安心だ
すでに2ヶ月ほどの強制的な実証実験を終えて増えてないのは確認済みしな
まじか?
ガンガン乗るわ
学生乗ってくると普通にしゃべってるが
電車内は誰も喋ってないから、感染なんてしないよ
満員電車が危険だと騒いでる奴は単に仕事をしたくないだけでしょ
満員電車が3密じゃないならほとんど平気じゃん
電車はいろんな人が交わるところだから、絶対やばいでしょ
閣議決定しそうだなw
喋らなくても感染者が咳する事はあるし、感染者と密着する事もある
苦し紛れにしか見えないが。。。
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。