「小池さん、どうか公平な政策をお願いします」
4月2日、本誌の取材にこう話したのは、ヒップホップミュージシャンのZeebra(ジブラ)さんだ。
ことの起こりは、東京都の小池百合子知事が(67)が3月30日の緊急会見で、新型コロナウィルス対策として、夜の繁華街への外出自粛を以下のように要請したことだ。
「感染経路が不明な症例のうち夜間から早朝にかけて営業しているバー、そしてナイトクラブ、酒場など接客を伴う飲食業の場で感染したと疑われる事例が多発している」
そしてカラオケやライブハウスを含めた夜間の繁華街に対し、「こうした場への出入りを控えていただくようにお願いしたい」と呼びかけた。
「夜の街」ばかりがことさら名指しされるこの状況。そこを「生きる場」としている当事者たちはどう受け止めているのだろうか。渋谷区観光大使ナイトアンバサダーでもあるZeebraさんはこう語る。
「今、渋谷や西麻布の街は昼も夜も閑散としています。ハチ公前で待ち合わせする姿も見かけません。
渋谷にあるダンスクラブは私の知る限り店を閉めていますし、バーや飲み屋も休業を選んだ店舗が多いです」
換気の悪い密閉空間、多くの人が密集する場所、近距離での密接した会話。「夜の街」はこの「3つの密」がより濃厚なかたちで重なる場となりやすく、確かに感染リスクはあがる。
Zeebraさん自身も、店舗などが通常通りに活動していくことは不可能だと考えている。
しかし、現在のように当局が客側に「夜の街に行くのを控えて」と呼びかけるやり方には、強い違和感があるという。
「『店を閉めろ」ではなく、お客さんに『控えて』という言い方は、フェアじゃないと思う。
『営業禁止』と言うべきです。
特に夜の飲食店は、1カ月も休めば潰れてしまうような小さな規模であることがほとんどですし、休業補償が得られなければ最悪、解雇される従業員も少なくない。
『バーやナイトクラブ』なんて名指しされたら、あっという間に潰れてしまう。
ロックダウンを行い、最低限のライフラインをのぞいて飲食店や店舗も営業を休み、政府がその分の補償をするのが今できる最善の策だと思います」
政府は新型コロナ対策で休校の影響で仕事を休んだ保護者に対して、企業のパートを含む従業員には日額8330円、個人事業主には4010円を上限とする助成金を出すことを決めた。
しかし、こうした制度を利用しない中小企業も多い。
さらに政府は、接待を伴うナイトクラブや風俗業の関係者は「公金を投じるのにふさわしくない業種との判断」(厚労省)として、支給対象外とした。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/zeebra%E3%81%8C%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%AE%E7%94%B3%E3%81%99%E3%80%8C%E5%A4%9C%E3%81%AE%E8%A1%97%E5%90%8D%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%81%E6%98%BC%E3%81%A8%E5%A4%9C%E3%81%AE%E7%B7%9A%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8D%E8%A3%9C%E5%84%9F%E3%82%92%E3%80%8D/ar-BB129SXf
2020/04/04 18:27
>>1
良い大人なら
公平と平等の区別ぐらいつくだろうに
夜は寝ろ
「風俗やキャバクラに勤める人のなかには、休業で露頭に迷いかねないシングルマザーもいます。いわゆる社会的弱者が少なくない。
政府や自治体の政策に不満の声をあげることのできるひとが、どれだけいるのか。どのような業種であれみんな必死に生活し、生きている。
しかしなぜ、『夜の街』だけを名指ししておいて、パチンコ店に行くなといわないのでしょう。
先週、知人が送ってくれた通勤時の品川駅の写真を見ましたが、歩く人と人の間は10センチもない。車内に至っては密接空間そのものです」(Zeebraさん)
バーやナイトクラブのように、「おかしい」と声をあげにくい人たちが働く業界を名指しするならば、せめて少しでもいい、
補償を約束して欲しい、昼と夜の職業で線引きをしないで欲しい。Zeebraさんはそう訴える。
「夜の街」には、バーやダンスクラブから接待のあるクラブなど多様な文化が根づき、近年は外国人観光客を呼び込む「インバウンド戦略」の一つとしても注目されるようになってきていた。
Zeebraさんは2016年、なかなか世間に認知されていなかった「夜の街」の文化を紹介する渋谷区観光大使アンバサダーに就任し、国内外で様々な活動をしてきた。
「私もこれまで夜の街の文化を盛り上げようとやってきました。よい方向に向かってきた矢先に、仕方のないことですがとても残念です。
でも、こんなときだからこそ、小池さんにも夜への偏見をとりさって頑張って欲しいし、安倍さんも日本がコロナに負けないよう、みんなを引っ張っていってくださいね」
こうした声が届いたのだろうか。4月3日には、東京都が新型コロナの感染拡大を受けて時短営業や休業する店舗を対象に、独自に支援する制度を創設する方針を固めたと報じられた。
だが、金額や支給される時期もまだ公表されていない。休めばその日の収入が途絶える人も多うえに、
支給額も生活して行けるだけの額となるかはまだわからない。さらに、風俗やキャバクラなど、対象となる業種にどこまでが含まれるのかもまだ不明だ。
「『おかしい』と声をあげにくい人たちが働く業界のひとたちはまだまだいます。できるだけ広い範囲で、補償を約束して欲しいです」(Zeebraさん)
昼も夜も線引きはない。声のあげられない人たちの犠牲の上にではなく、「みんなで」コロナに勝つ未来を手にしたいものだ。
生活するのに必要ない
バカラッパーが政治家にもの申すとか言ってんのウケるw
>>6
それがラッパー
かあちゃんに感謝
親に感謝しがち
お前が夜の街で散財してやればいいじゃないか
自分の出来ることからやっていけ
こいつは友達の悪そな奴に媚び売ってるだけやろ
わかる
ならず者は昼夜問わずに集まって飲んで騒いで感染拡大リスクさせるから居酒屋含めて昼夜線引きなく休止要請したらいい
特に夜の飲食店なんてコロナに限らず常に潰れても潰れても次々雨後の筍のように勝手に生えてくるもんだし補償だなんだはただのタカり
ちゃんと納税してるなら余裕なんだよ
芸能人って税金から金をくれ!しか言わないな
基金の立ち上げ頑張って自分で
水商売も風俗もパチンコも
本音では健全な社会では全くいらない職業だと思っている
もちろん行ったこともないし行きたいとも思わない
別に死ねとは思わないが
どうせなら市場から退場してほしい
少なくても法人税もしくは所得税を払ってない店なら
潰れることはいいことだと思う
夜の店もみんな名前を出せば良いんだよね
ホント夜の店で感染者が出たのに名前が出ないなんておかしいよね
コロナとの戦い敗色濃厚で感染爆発医療崩壊、死人続出しだしたら
こんな細かい文句注文つけてくるくるの皆無になるんだけどね
不要なものですから
だって非常時にいらないじゃん
つーか1か月客来ないと潰れるようなやり方で商売なんてすんなよ
>>77
とりあえず
その理屈はおかしい
(潰れるリスク背負ってやってるだけでしょ)
脱税の温床だもんな そら目の敵だわw
夜の街での感染者が多いから名指しされるんだろ?
何だろ?この日本人ラッパーの発言のカッコ悪さ、ダサさ、違和感?
悪ぶるなら死ぬまで悪ぶればいいし、なんかイラつくわ。
普通のとこは無利子無担保で宝くじ並みの超難関ハードル融資制度だけど、
俺たちには全額補償しろ!こんなのフェアじゃない!支援じゃないぞ?補償だっ!
ラッパーならラップにして訴えればいいのに
シマウマだけに線引きは大事だな
国難に対して「補償!補償!」と声を出すのはさもしい
国だって都だって対策費やなんやで金がない
その上に企業も民衆も減収して法人税も所得税も市民税も激減
その減った税金の中から全部の業種に満遍なく補償を払えとかキチガイ過ぎるわ
あげるのはムリでも減らすのはできるんだから法人税免除所得税免除市民税免除を年度内までやりますくらいぶち上げてくれよ
有事の際に、夜の街なんて生活に全く必要無し
そういうものを仕事に選んでる時点で、それくらい覚悟しとけ
覚悟が足りねーんだよ、覚悟が
平和ボケかよ
でも税金払ってないところ多いよな
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。